fc2ブログ
美星町 『お食事処星の郷』 
当店マスターによる 気まぐれな日記でございます。

プロフィール

星の郷 マスター

Author:星の郷 マスター
星の郷ブログへようこそ。
美星をご存知の人、
そうでない人に関係なく
楽しく情報交換が出来て
美星町と皆様の架け橋になれれば幸いです。



CalendArchive



Cafe clock



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



10月31日(火)



先日、うちの奥様と子供達は
フリーマーケットに出かけた。

そこで購入したのが
とある農機具メーカーの双子のマスコット
「Y坊&M坊」のフィギア。

昨夜も帰宅するとそのマスコットを使って遊んでいる。

「僕Y坊!僕M坊!二人合わせて・・ザ・タッチです。」





・・・・なんかちゃうぞ!!








スポンサーサイト




10月29日(日)



疲れた!!


いやぁ~のっけから愚痴ですね。

今日は美星のふるさと祭りの日。
それに加えて、お店の新装開店1周年の日

お昼から、お客様還元のガラガラくじ引きを行いました。

1,000円のお食事で1回。

1番の景品は1,000円分のお食事券!

1,000円食べて、1,000円返ってくるのです。

まぁ、皆にあたる訳もありませんがねぇ。

でも、くじ運のいい人は居るものです・・・

ある親子が2,000円分の食事をされて
2回とも食事券!!!

ちょっと驚きでしたね。



それと、お子様対象に行った
「飴のつかみ取り」
年が大きくなるに従い“欲”が出てくるもので
中には掴みすぎで手が抜けない子供の姿も・・・

なかなか楽しく人間の成長具合を見せてもらいました。

そんなこんなで無事1周年記念イベントは終了。

皆さん有難うございました。
引き続き、当店を宜しくお願いしますね。


サンドイッチ弁当

20061026182724.jpg


期間限定・個数限定
青空市場で販売開始しました!

カツサンド+アジアン焼きそば“ミーゴレン”+自家製野菜
をつめてみました。

1個630円です。

10月25日(水)

さて、店の裏にある田んぼでの出来事。。。
昨日、仕込みをしていると、裏から
小学生の楽しそうに笑う声が聞こえてきた。

この日は小学生による「米作り体験学習」なのである。


20061025185822.jpg



私が子供の頃にはこうした体験学習はなかった。
「米作り」は手伝いではなく、家族の一人として
この時期のお決まりの仕事だった。


しかし、ゆとり教育と言われながらも
塾などにより学習時間に追われている
現代の小学生には机の上では
学べないモノを学べる場だと思う。


この日の子供達の笑顔は印象的だった。


20061026150329.jpg



20061005151917.jpg




毎週金・土曜日19:00《OPEN》



10月23日(月)


今朝出勤すると
店の前に子犬が捨てられていた。

最近、出産の時期なのだろう
よく捨て犬を目にする。

私が手がけている別のブログでも
以前書いた事があるのだが
こうした身勝手な飼い主には本当に腹が立つ。

店の前に捨てる事で“拾われるだろう”と
勝手に思っているのだろうか?

こうした身勝手な人間は飼い主になる資格など
とうてい有りはしないと思う。
捨てられる犬にとっては
どこに捨てられようと“愛情”から引き離された
事には変わりないのだ。

そして捨てる前にもう一度考えて貰いたい。。
この犬はどうなるのか?

運良く拾われれば良いのだが
たいていの場合は捕まり処分される。
また、運良く捕まらなくても
野良犬になり、世間から忌み嫌われて
生きていかなければならない。

人間も犬も同じ“生き物”なのです。
飼い犬の子供だからといって
新たに生まれた“命”を捨てる権利が
人間にはあるのでしょうか?

むしろ、“どうやって生かせるか?”を
考えなくてはいけないのでわないのでしょうか?

皆さんもよく考えて下さい。。。。

捨てられているのは“命”なのです。



仕事終わり!!


午前0時です。

ようやく最後のチーズケーキが
焼き上がりました。。

いやぁ~疲れましたね。

ふと気が付けば未だ夜ご飯を食べてない・・・・

今から食べれば・・・



太る!!








・・まっいいか


そういえば最近体重計に乗ってない。
と言うか、我が家の体重計はどこに行ったのか
姿すら見えない・・・


いよいよ・・・


明日から
「新装開店1周年記念イベント」
として「三宅はるみ個展ギヤラリー」を開催する。

今日は午後から三宅さん達と
準備に取りかかる。

明日から飾る絵は全部で12枚。

入り口には美星町の看板にも使われている
「星盗り」の絵がかざられた。

ようやく飾り終えるともう18時をまわっていた。

明日からこの絵達が、新たにくつろぎの空間に
花を持たせてくれるでしょう。。。


お米

20061018223756.jpg


いよいよお米の収穫です。
当店は、地産地消にこだわり
お米も自家製。
お客様により美味しく、安全な食事を
提供すべくこだわりの材料を手作りしています。


Birthday Cake

20061001193628.jpg


我が子にも作りました。
人気の誕生日ケーキ。

昨日は定休日。
でも、いつものように
朝から仕込みの為、出勤。。

空気の入れ換えを兼ねて
玄関の扉を開ける。

さぁ!仕込みスタート!!!

しばらくして・・・

バタバタバタ!チュンチュン!


ん!?


客間に出てみると
可愛いお客さん(?)の来店である。

これも田舎ならではですかねぇ?

20061018223040.jpg



店舗内景

20061018215746.jpg


吹き抜けの店内では
JAZZを中心とした
心地よいBGMが流れる。。

周りはガラス扉で囲まれ
いつも日の光がほどよく差し込み明るい店内。

隣接する青空市のお客様を中心に
女性客の明るい話し声で賑わう。

午後は都会の喧騒を離れ
“ホッ”と一息つける空間に・・・


店舗外観

20061018220037.jpg


駐車場の対面にどんと構える平屋の店舗。

改装時に正面の柱を取り除いた事に何人気が付いてるだろう・・・・

20061018220154.jpg


看板は「遊木人 あすか」製作第一号。

かなりの貴重品!?




Birthday Cake

20061018215703.jpg



密かに苦労しました。


Birthday Cake

20061018215607.jpg



おっさんぽいですが…
機関車トー○ス。

アルバイト

私のお店には
高校生のアルバイトが数人いる。

さすがに高校生は若いもので
特に女の子は「箸が転んでも可笑しい」
と言われるだけあり、いつもニコニコ
笑顔と笑い声が絶えない。

そんな中に、世間一般でよく言われる
「天然」な娘がいるのです。。




今日はそんな「天然娘Kちゃん」の名言。




Kちゃん「私、この前学校で“痛い子”って言われたんですよぉ
      でも、痛い子ってなんなんですか?」

ーそら、オバカな子の事じゃろ。

Kちゃん「そんな事ないですよ!この前、友達が知らなかった
      事だって、ちゃんと知ってましたもん。」

ーどんな事?

Kちゃん「知ってますか?あれですよ…魚のぉ・・・」

ー魚?

Kちゃん「魚のぉ…あ!そう!生きた化石!
      “シーカラス”!!!!」

ー・・・・・・?

Kちゃん「シーカラスですよ!デカイ魚!」









(Kちゃん…それ…シーラカンスじゃぁ・・・・)


ようやく…


ようやく明日はお休み…
のはずが、誕生日ケーキの注文&水曜日の仕込み
でまた働かなくてはならないのです…

金曜日から今日まで
睡眠時間は毎日4時間。
労働時間は18時間。

なんて働き者でしょう

月曜の夜のお楽しみ、映画鑑賞も
今週はお休み・・・

今日こそは22時には帰ります!!
目指せ!労働時間14時間!!







中秋の名月


♪でぇ~たぁ~でぇ~たぁ~
つぅ~きぃ~がぁ~♪♪♪

いやぁ出ましたね。
まんまるお月様。

美星は周りにこれと言って
明かりがないもんで
外はホントに明るいです。

しかし、この月明かりって
凄く神秘的な明かりですよね。

太陽が反射してるだけなのに
静かで、しっとりしちゃいます。
20061007012811.jpg



さてさて…


今日、町内のイラストレーター「三宅はるみ」さんが
訪ねてこられた。
今度、店内でギャラリーを開かせて欲しいとの事。

ちょうど、今月で新装オープン1周年を迎えるので
いい催しになると思い快諾しました。

ちなみに、個展ギャラリーは
10月19日から開催しちゃいます。

そしてもう一つ…
新装オープン1周年記念として
「ガラガラくじで大当たり!大会」でもしちゃおっかな…
な~んて密かな企みもあるのです。


誕生日


今日は娘の誕生日
今日で2歳。
次第に母親の口調に似てきた。。
特に朝、私を起こす時の言葉は
驚くほど似ているのです。

同じ口調で起こされるもんだから
目覚めが…

そんな娘に今日は父手作りの
Birthday Cake をプレゼント。

20061001193628.jpg





無料カウンター

<!--アクセス解析タグここから貼り付け-->