fc2ブログ
美星町 『お食事処星の郷』 
当店マスターによる 気まぐれな日記でございます。

プロフィール

星の郷 マスター

Author:星の郷 マスター
星の郷ブログへようこそ。
美星をご存知の人、
そうでない人に関係なく
楽しく情報交換が出来て
美星町と皆様の架け橋になれれば幸いです。



CalendArchive



Cafe clock



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



11月30日(木)


いよいよ明日から師走ですね。

まだ年末と言う実感がわきませんが
明日から12月なのです。。。。

あすから、忘年会の予約が入っております。
今日もその仕込みにバタバタ・・・

皆さんは忘年会予定されましたか?
飲酒運転の取り締まりが厳しくなっています。
お酒を飲んでの車の運転はくれぐれも控えて下さいね。

スポンサーサイト




11月29日(水)

今日から青空市場がリニューアル

20061129174717.jpg


野菜売り場の棚&籠が統一されスッキリ。

野菜の位置が少し高くなった為
品定めしやすく、買いやすくなりました。



そして今週から、美星のイチゴが
並び始めましたよ

ですから、イチゴのショートケーキを
作っちゃいました




20061129174650.jpg





さて、もうすぐ12月。

来月からクリスマスまで期間限定で
ページを変えてみましょうかね。
12月になるのをご期待下さい

11月25日(土)

さて、あと1ヶ月でクリスマス
ちまたではそろそろクリスマスイルミネーションが
夜の街を彩り始めましたね。

クリスマス・・・子供達にとって夢の1日。

クリスマス・・・恋人達には特別な1日。。

イブの夜は愛を確かめる1日。。。。

今日は一足早く愛を確かめている光景に出会いました


身体を寄せ合い、絡めて
きつぅーく抱き合う・・・
それはとても仲の良い光景・・・・







その光景を激写しましたので
皆さんにもお見せしましょう!!






これだぁ!










20061125225015.jpg







おや?

何か変な想像してませんでした?


11月24日(金)

今日は夜の予約有り。
毎回、夜の予約料理を作って思う事が
今日はやっと出来たぁぁぁぁぁ!

それは‥


料理の撮影

今日は、1人前多く作って
最後に撮りました。

20061125000739.jpg


ちなみに、4000円コースです。

メニューは
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ノンアルコールカクテル
~Kleopatra's Dream~

お米のピース鮪の洋風寿司仕立て
人参のグラスムース

オニオングラタンスープ

真鯛のジャガイモ包み焼き

 和牛のステーキ
~美味しさを詰めて~

穀物パン

 野苺のムース
アラスカアイス添え

珈琲または紅茶

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


でした。

ステーキのソースは
お肉の中に詰め、
ナイフを入れると
流れ出る仕組み。。。

見た目ソースが無いと貧相に見えますよね


さて、今日はこれでお仕事終了!!

そう言えば、まだご飯食べてないや・・・・

4000円コース

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ノンアルコールカクテル
~Kleopatra's Dream~

お米のピース鮪の洋風寿司仕立て
人参のグラスムース

オニオングラタンスープ

真鯛のジャガイモ包み焼き

 和牛のステーキ
~美味しさを詰めて~

穀物パン

 野苺のムース
アラスカアイス添え

珈琲または紅茶

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
20061125000739.jpg



11月23日(木)

いやぁ~ついに雨が降り始めましたね。

朝から昼過ぎにかけてはお天気だったのに
参りましたね。。
でもこれで、紅葉は更に綺麗になるのでは?

20061123193602.jpg



今、美星は紅葉真っ盛り

あちらこちらで、綺麗に色づいた木々を目にする事が出来ます。

20061123193529.jpg



そしてこちら・・・↓↓↓
知る人ぞ知る?美星の紅葉スポット

ここは、アマチュアカメラマンさん達の
撮影が頻繁に行われているらしいですよ。
下の少しのスペースでは近所の子供、
奥様達の語らいの場所にもなっていて
この時期の昼下がりを過ごすには
最高の場所・・・なのかもしれませんね。
20061123194217.jpg



11月22日(水)

しまった!!
更新が遅れて、もう12時過ぎてしまいました。


今日は何人かのお客さんに
「ブログ見てるよ」
と声を掛けてもらった。

なんだか照れくさいが、とても嬉しい
そんな中、このブログを見て
ケーキを買いにくれたご近所のお客さん。
子供さんがチョコケーキが食べたかったらしく
とても残念そうな顔をしていた。。

なもんだから「次はチョコケーキつくるけんね!」
と約束?してしまいました。。
したがって…次のケーキは「チョコケーキ」に決定!!

勢いで決めてしまう自分が情けない…

まぁ、少し先になるかも知れませんが…

皆さん。次のチョコケーキに乞うご期待。


11月20日(月)

さてさて、今朝いつもお世話になっている
中国新聞記者の方がご来店。

彼女は井笠地域配布のタウン紙
「ファミリー情報BOX」
を手がけている。
いつも来店するとこの新聞を持って来てくれて
私の密かな楽しみとなっているのです。。

彼女は映画・音楽・グルメ…となんでも
よく知っていて、まさに情報の玉手箱。

いつも彼女の話で勉強になるのです。

今、お店のカウンターに飾ってある写真も
彼女の撮影した物。
ここでお見せできないのが残念ですが
ホントに綺麗なワンショットなのですよ。

あ!そうだ…それじゃぁ、今日は
彼女のHPを載せときますね。

↓↓↓↓↓↓

VALPARAISO




リンク欄に勝手にリンク貼っちゃいました・・・
良かったのかな??



今日のケーキ

20061120202845.jpg

今日は普通のラウンドケーキのご注文。
サイズは18㎝。


11月19日(日)追記

さて、昨日書けなかった続きです。

時刻は9:00。
御神火は勢いよく燃えさかり
いよいよスタート
20061120201942.jpg



小さな部落のためそんなに大勢ではありませんが
各家親戚の皆さんが集まり、観客は30名程度になりました。





20061120202041.jpg




11月19日(日)

徹夜明けです

眠いです。。

昨夜から今朝にかけて
私が育った地区で
「荒神神楽」が行われ私もそのお手伝い。。

この神楽、別名7年祭(7年神楽)とも言い
神道の節目に行われるのです。

その、7年に一度の荒神神楽。
毎回20:00~翌朝8:00までかかるのです。(今回は6:00に終わりました。)

ですので、この私…
もうかれこれ35時間寝てません。
しかも、仕事を終えて即準備でしたので
ざっと30時間以上立ちっぱなし…

腰痛い!!!

眠い!!!!

ので、今日はここまで・・・

また明日神楽の報告を致します。。。



お休みなさいマセ。


11月17日(金)

寒いです!!!

20061117233433.jpg


今夜もなかなかの冷え込みようですね。

今日も薪ストーブは頑張っています。

さて、今日で中学生による
「職場体験学習」は終了。

3日間と言う期間は長いようですが
教えてあげたいことの半分も伝えられませんでした。。

こうした体験は、すぐに役立つとは思いませんが
5年後…10年後…いつか将来、
「あんな事言ってたなぁ」
と想い出してくれたらいいなと思うのです。

今回実習を行った中学生の皆さん。
お疲れ様でした。



今日の誕生日ケーキ

20061117233244.jpg



11月15日(水)

今日から地元の中学生による
職場体験学習が始まりました。

うちのお店には2名。

中学2年生。
もちろんの事ですが
こうした仕事は初めて。

初日の今日はかなりの緊張…

皆さんにご迷惑をお掛けするとは思いますが
今日から3日間。温かく見守って下さい。



20061115195831.jpg



今日の誕生日ケーキ

20061115195854.jpg



どりゃぁぁぁぁっ!
っと、ウルトラマンです。

11月13日(月)

20061113195114.jpg


さて、これなんだと思いますか?

ピーマン?パプリカ?

いえいえ、実はこれ
「ハバネロ」なのであります。

皆さん名前は聞いた事ありますよね?
そう、世界一辛い唐辛子なのであります。

今日、近所のおばさんに
「あんた、これめずらしいけぇあげるわぁ。」
と言われ頂きました。
おばさん曰く
「かじると、鼻・目・口から液体が流れ出るよ!」
らしいです

チャレンジャーな私も、流石にまだかじれません。。。
鼻水垂らして泣きながら、ヨダレ出しては接客出来ませんからねぇ



11月11日(土)

今日は朝から雨模様。。
店の前にある木はこの雨&風で
落ち葉を激しく散らしております。

そんなもんですから、
今日は朝から薪ストーブに火をいれました。

やっぱりエアコンと違い
炎の暖かさは違いますねぇ。


20061111202721.jpg



11月10日(金)

今日の誕生日ケーキです。

20061111202655.jpg



11月9日(木)


さて、今日は一足早くクリスマスツリーを出してみました。

20061109193613.jpg



ついこの前片付けたと思ったらもうこの季節…

まいったね。。
何だか、行事の度に
「年取ったなぁ……」
っと感じてしまうのです。



11月8日(水)

今朝、急遽子供(幼稚園)の参観日に出席した。

今日は「親子クッキング」らしい。
作るのはパン&フルーツサラダ。

うちの子は双子なもので
合計4人前用意してある。

周りはお母さんばかりの中
私一人、父親・・少し肩身の狭い
思いでパン作り開始。

用意してあるパンの材料は
・パン生地(一人2個分)
・ソーセージ
・チーズ
・とうもろこし
・チョコチップ
・カスタードクリーム
・ケチャップ
・マヨネーズ


この時大人の発想では
普通のソーセージパンとか
ピザパン等のスタンダードな
菓子パン&調理パンを作りたがる…

しかし!子供の発想の凄いのは
チョコ&カスタード…プラス!チーズ・ケチャップ!!!
しかも仕上げにウインナーをトッピング・・・
と、全く新しい製品を作り上げてしまうところ。


この新製品を
「お父さんにあげるけぇ!」
と満面の笑顔で言われるから
たまったものでない。。。。
私は引きつり気味の笑顔になるのである。

いやはや、子供の発想力…と言いますか
恐い物知らずには驚かされます。
しかし、この真っ白な発想が
新しいメニューを生み出すのかな?
なぁんて思うのです。









さて、こんなカテゴリーを作りました。
皆さん美星についてなんでもコメントして下さいね。

11月6日(月)

今日はピアノを調律した。
と言っても、もちろんプロに頼んでですが・・

このピアノ、昭和33年生まれ。
かなりのご老体なのです。

【KAWAI・No430】

20061106181227.jpg



年代物の為、少し傷もありますが
鍵盤は象牙で出来ていて、音もかなり良い。

しかし、開けて中を見ると
そこはネズミに荒らされてる始末。

いやぁ~素人な私が管理すると
良い物も台無しなのである。。。

今回調律をお願いした調律師さん
わざわざ横浜から来て頂き、
調律と合わせて、応急処置まで
施してくださいました。

完全復活までとは行きませんが
これでなんとか生き返ったんじゃぁないかな?




11月5日(日)


皆さんお待たせ致しました。
今日から焼き芋再開です!!


20061105191721.jpg


ココではあつあつ&ホクホク
焼きたての写真で味を想像してくださいね。





手作りケーキ

今日から、数日間
パイを使ったケーキを
販売開始しました。


20061105191745.jpg

手前がそれです。


しかし、今年になって
人気急上昇中の「チーズケーキ」は
止める訳にもいかず、今月も販売しています。


20061105191652.jpg



11月4日(土)


明日は以前のアルバイトの女の子が結婚する。

今日はその最終報告に来てくれた。

一緒に働いたのはわずかな時間だが
私にとって可愛い「妹」の様な存在。

彼女だけでなく、今までの皆が
私にとって「妹・弟」なのです。

そんな子達が店を辞めても
こうして気軽に遊びに来てくれる事は
とても嬉しい事。

ましてや結婚するとなると
とても嬉しい。
しかし、必要以上に心配もしてしまうのです。。。

まぁ何はともあれ明日はおめでたい日。
末永く幸せになって欲しいと願うのです。






11月3日(金)

今日は方言について…


皆さんは“しょうらしい”
と言う言葉、知ってます?

「しょうらしい=賢い」

と言う意味。


私はごく自然に使っていますが
よ~く考えると何やら意味不明。

どこからこの表現は来たのでしょう???

“しょう”と“らしい”に分かれるのか?
だとすると“しょう”って何?
“らしい”ってなにが!?

って思うのです・・・

まっ・・・そんなくだらない事考えるより
もう一仕事頑張ります。。




11月2日(木)

どぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉん!!


20061102201513.jpg





別に遠近感が狂ったワケではありません

ただ、この芋がやたらとデカイのです。

これも美星の農家の畑で取れました。
正真正銘、本物の芋&美星産芋なのであります。

焼き芋にすればどうなるかな・・・・


11月1日(水)

今日から11月。

今日は夜の予約がありました。

今日の予約はとあるお店の送別会。

今日はそのメニューをご紹介。


_______________________

          ・鰹の葱醤
       ~豆腐ムースを添えて~

     ・魚介とキノコのパイ包み焼き

      ・ポティロンのポタージュ
 
         ・豚の柔らか煮
       ~和風赤ワインソースで~

          ・穀物パン

       ・revoir -再会-
       ~様々な思い出を詰めて~

          ・珈琲or紅茶

_______________________





無料カウンター

<!--アクセス解析タグここから貼り付け-->