fc2ブログ
美星町 『お食事処星の郷』 
当店マスターによる 気まぐれな日記でございます。

プロフィール

星の郷 マスター

Author:星の郷 マスター
星の郷ブログへようこそ。
美星をご存知の人、
そうでない人に関係なく
楽しく情報交換が出来て
美星町と皆様の架け橋になれれば幸いです。



CalendArchive



Cafe clock



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



11月26日

一昨日の雨のせいか、昨日・今日と少し暖かい日です。

一昨日の雨の中、美星バーガー等で多量に使うタマネギを植えて参りました。
久々の畑仕事です。

おかげで筋肉痛です。


タマネギ苗植え


合計2500個。

2500個のタマネギを植えたのです。

足が…パンパンです!!

お客様の前では平静を装っていますが…

普段は歩き方変になっていることでしょう。。。。。。






痛。。
スポンサーサイト




11月22日

今日も一段と冷え込みます。
雨なのにねぇ・・・・・

さて、今週からクリスマスケーキの予約を受け付けることにしました。

昨年は約50個のケーキ予約。。

毎年、閉店後に一人で作り始めるので深夜2時は余裕でまわります。

でも、できあがったケーキをテーブルに並べその光景を眺めながら
達成感にひたるのです。

その瞬間がなんとも嬉しいひとときなんです


さぁ今年は何個予約が入るのやら…






09・クリスマスケーキ




11月21日


寒いっ!!


朝はフロントガラスが凍ってましたよ。

こんな日は焼き芋がよく売れます。

焼き芋



熱々ホクホク

明日は連休中日。
忙しいぞぉ!
芋売るぞぉ!
早起きするぞぉ!



…起きれるかな。。。。



掃除。

植え込み 清掃前

本来なら今日までが中学生による「職場体験学習」

しかし…

インフルエンザの影響で延期になりまして…

毎年中学生のお仕事はこの店の前にある植え込みのお掃除。
この時期には葉が見事に落ちるのです。

しかし、今年は中学生は居ない。。。

よし!やるか!!


と言う事で、私がコツコツとお掃除しました。

綺麗になったでしょ?
植え込み 清掃後


落ち葉はこれだけ…

植え込みの木の葉

これでもか!
と押し込めて…つぶして…これだけ溜まりました。

疲れた。。


この落ち葉。
畑にふって肥料になります。

冬場の美味しい野菜が育ちますように。


気合いでしょ!

今朝までの雨が嘘のように良いお天気。

そんな今日は気合いを入れて作ってみました。


ん?何を?

日頃は3種類しかないケーキを6種類!
倍です!倍!

したがって労働時間も倍!

でも何故か調子に乗ってしまい作りました。

新作ケーキ

(上段左:モンブラン 上段中:シュバルツバルダーキルシュトルテ 上段右:オリジナルチーズケーキ)
(下段左:チーズケーキ 下段中:ショートケーキ 下段右:自家製無農薬南瓜のプリンケーキ)


6種類もあるのは今だけです。 …多分。

なにせ仕事が終わらない。

今日はサイエンスカフェもあったのでバタバタとてんてこ舞い。

明日のケーキを仕込み終わったのは今23:00です。

ねむたぁい。。。。。。





明日も天気は晴れとのこと。
気合いで乗り切ります!!

明日もがんばろう。


イベント


今日も寒い一日です。



そう言えば、明後日は「サイエンスカフェ」です。

うーん…説明しますと…

美星町のスペースガードセンターさんの主催です。

スペースガードセンターの職員さんによる
宇宙のお話しを聞きながら、珈琲飲んだり、ケーキ食べたり…

堅苦しくなく、ざっこばらんに科学と触れあうイベントです。

お店の半分を使います。

がしかし、20名程度しか入れません。

毎回満席になるので早めにご予約が必要かと思われます。



さて。今年は何人になっているのでしょうか。。。



ぁ…ケーキ仕込まなきゃ。。。


秋の収穫祭


霧深い朝です。
11月8日朝


今日は青空市場の秋の収穫祭。

霧の中多くのお客様にお越しいただきました。

11月8日朝②

霧の向こうまで車車車。



お買い物で3000円以上でガラガラ抽選会ができる。
みなさん多く買って下さったのですねぇ。
長蛇の列です!
抽選会列

抽選会

この日のスタッフは出荷者の農家の方々。
こうしてじかにお客様と触れ合うのもいいことです。

さて・・・・
何が当たったのでしょう。



この日は、特産品詰め合わせや各店舗さんのからの景品などで300本を用意。

多くの方が色々な景品をもらって帰られております。


このにぎわいの中、ふと公園の方を見るとこんな子たちがお出迎え。

豚


子豚です!

そして、

牛
仔牛!

実はこの豚牛の他に鶏もおりました。
写真・・・・・
撮り忘れまた。

すいません。


こんな感じで今日は賑やかな一日。


夕方からは、矢掛町の大名行列の帰りのお客様でさらに賑やかに。

いやぁ・・・疲れましたゎ。





明日は「青空市 秋の収穫祭」です

お餅つき。
ミニ動物園。
くじ引き
農産物品評会。

です。

明日は忙しくなるぞぉ!


美星バーガーも150個用意しました。


皆さん美星まで遊びに来て下さい!!!



実りの秋


実りの秋です。

柿に梨。栗は終わりかけましたが野菜も豊富。
青梗菜(チンゲンサイ)に白菜、キャベツに水菜、新ジャガや里芋etc…

我が家の畑は大賑わい。
そんな畑で大根も採れます。

とても個性的な大根達。


走れ!大根!


走ってます。



そしてもう一人…いやいや…一本。

いらっしゃいませ。。。な大根


これ…なんなんでしょうか…

打ち合わせ


今月の18・19・20日地元の中学生が職場体験にやってくる。

今日は午後から打ち合わせ。。

学校で練習してくるのかとても丁寧なご挨拶。
「お忙しいところを失礼いたします。この度、私欲場体験学習に伺わせて頂きます○○と申します。責任者の方はおいでになりますでしょうか。」

と…

まぁ若干棒読みな所はご愛敬。

こうして始まった打ち合わせ。

とても真剣に…そして、緊張気味に聞く中学生。


若いね。


ふと年の差をはかる。
その差19歳。

娘だね。

毎年3日間の職場体験を受け入れていますが
この3日は私にとっても常に勉強なのです。


皆さん。18・19・20日はご迷惑をお掛けいたしますがどうぞ宜しくお願いいたします。



寒いです。

山は寒いです。

知覚過敏の歯に凍みます。



はい。




今日は全国的にこの秋一番の冷え込みとのこと。

そりゃぁ寒いわけだ!
今朝なんて3度ですよ!


今日も薪ストーブの暖かみが身にしみます。


明日のお昼は予団体様のご予約。

松茸ご飯にミニそばでも付けてあげよう。


おみやげ


うちのレギュラー二人が広島に遊びに行ってまいりました。
女二人旅です。

「土産にもみじ饅頭を買ってこい!」

と言う指令を出したところ、これを買ってきました。

生もみじ


生もみじ。

皆さんご存じですか?

生キャラメルに始まった“生ブーム”
もみじ饅頭にまで…と思いましたがとても心惹かれる名前

さっそく頂きました。

もっちり。さっぱり。

これ…


美味しいです。



お取り寄せも検討中。




無料カウンター

<!--アクセス解析タグここから貼り付け-->